海外向けWebサイト(多言語サイト)の作り方と成功のコツを徹底解説多言語対応・デザイン・集客のポイントとは?

Blog東京・大阪のWeb制作会社アリウープのナレッジBlog
企画書や提案書を作成する際に思考が散らばってしまったり、チームでブレインストーミングをしてアイディアが出すぎて収集がつかなくなってしまったりすることはありませんか? そうしたときに、有効な手法が「マインドマップ」というものです。頭の中の情報を視覚化することでアイディアを俯瞰・整理し、さらに新たなアイディアを生み出すことにもつなげられる思考方法です。
マインドマップは元々紙に手書きでアイディアやキーワードを書き連ねていくものでしたが、現在ではマインドマップを簡単に作成できるツールも数多く存在します。そこで今回は、おすすめのマインドマップツールをご紹介していきます。思考が散らばりがちな方はぜひ参考にしてみてください!
まずはマインドマップとは何か、改めて知っておきましょう。上述したように、マインドマップとは「頭の中の情報を視覚化することでアイディアを俯瞰・整理し、さらに新たなアイディアを生み出すことにもつなげられる思考方法」です。もともとはイギリスの教育者・著述家であるトニー・ブザン氏が考案したもので、今ではビジネスの世界のみならず教育の現場でも用いられています。例えば以下のようなものです。
こちらは非常にシンプルなものですが、「大人がスポーツをする理由は何か」ということを考える上で作成したマインドマップです。中心にお題を書き、そのお題に関連した情報やアイディアを分岐させて視覚化していくことで、お題に関連した情報を俯瞰的に眺められるようにしたり、情報・アイディアの整合性を持たせることに役立てたり、あるいは新たな発想を生み出すことにもつながります。
上記の例は白地に黒い文字で描いていますが、複数の色を使ったり、イラストを入れたりすると、よりはっきりと理解しやすくなります。
上述したように、かつては手書きで作成することが主流だったマインドマップですが、現在ではより簡単にマインドマップを作成できるツールが多数公開されています。ここからは、おすすめのマインドマップツールをご紹介していきます。
数あるマインドマップツールの中でも高い人気を誇る「XMind」。人気の秘訣は、多数のテーマやフォント、アイコンなどが使えることや、SNSに共有できるといった利便性の高さ、オープンソースであるが故に無料でも使えるといったことにあります。スマートフォン版もあるので、ダウンロードをしておけばいつでも、どこでもマインドマップを作成することができます。
↓
「XMind」
「Milanote」は、2017年にリリースされた比較的新しいマインドマップツールです。他のツールとの差別化ポイントは、アイディアやキーワードを自在に配置できる自由度の高さです。模造紙に付箋でアイディアを貼っていくように操作できるので、よりオリジナリティ溢れるマインドマップを作成することができます。「XMind」同様、無料でも使用することができるのも嬉しいところです。
↓
「Milanote」
先の2つはマインドマップに特化したツールですが、こちらの「Zenkit」は、マインドマップだけではなく、スケジュールやタスク管理機能もあり、幅広く利用することができるツールです。シンプルな操作性を持ち、作成したデータはCSVでダウンロードが可能です。またこの「Zenkit」も無料利用が可能になっています。
「Mindomo」は古くからあるマインドマップツールです。老舗のツールであるが故に、作成したマインドマップをスライドに投影できるプレゼンテーションモードや、ネイティブモバイルアプリ、変更履歴の確認など、様々な機能が搭載された利便性の高さが売りとなっています。こちらも、無料プランが用意されています。
最後にご紹介するのは、Google Chromeのアドオンツールである「MindMap Tab」です。本記事の上部に掲載したマインドマップのサンプルも、この「MindMap Tab」で作成しています。非常にシンプルな設計で、文字を打つだけでマインドマップを作成することができます。他のツールと比べてビジュアル的な機能などは劣りますが、マインドマップの入門編として十分なツールと言えるでしょう。こちらも、無料で利用することができます。
↓
「MindMap Tab」
今回紹介した以外にも、マインドマップツールはたくさんの数があります。その多くが無料プランを用意しているので、一度使用してみて、自分に合うツールを探してみてください。きっと、思考の整理に役立てることができますよ。
マインドマップでご自身の考えが整理できたら、次は皆で社内ワークショップをしてみませんか?
アリウープでは、様々なフェーズで意見を出し合えるワークショップタイプのセミナーも承っております。
気になる方はお気軽にお問合せ下さいね。