成果視点のチームコーディネート
長期支援の取組と実績
業界変革への取り組み
Webコンサルティング
Web制作
Web運用
社内研修・教育
相談できるパートナーが欲しい
売上やお問い合わせを増やしたい
スモールスタートから改善を始めたい
CMSを導入して効率よく更新したい
Webサイトの問題点を明確にしたい
マーケティングツールを選定・導入したい
実績一覧
インタビュー(お客様、パートナー)
わたしたちが目指す姿は、Webを通じてお客様の「要望を叶える」のではなく、「課題を解決する」企業であることです。そのためには、スタッフ一人一人がプロとして、ストイックに結果にこだわり、成果を生み出していく“個の集団”であり続けると同時に、仕事にプライドと誇りをもって安心して働いてもらえる“アリウープ”でなければなりません。
採用ページの内容や、ミッション・ビジョンに共感していただき、共に成長を目指せる方、わたしたちと一緒にイノベーションを起こしませんか?未来のアリウープを支えてくださる方との出会いを楽しみにしています。
株式会社アリウープ 代表取締役河野 吉雄
一言でいえば、“Webを通して成果を生み出す会社”です。これを実現するために、働くスタッフも一人一人がプロとして(スキル・知識)、ストイックに結果にこだわり、成果を生み出していく“個の集団”となっています。それと同時に、仕事にプライドと誇りをもって働いてもらえる場所であり続けたいと考えています。
アリウープは、全てにおいて“個人尊重主義”です。働き方、仕事の手法を含め、基本的には個人の自由を認めています。その代わりプロとして成果を出すこと“だけ”を『組織貢献』としてコミットしてもらいます。『プロ=成果を出せる人』です。厳しいようですが、成果を出せない人はアマチュアなのです。
労働環境においては“成果を出しやすい環境=働きやすい会社”に繋がると考えており、“成果を出しやすい環境とは何か?”を根底に検討し続けた結果、“労働時間・勤務場所・雇用形態の最適化を行うこと”に辿り着きました。プロである以上、オフィスでもオフィス外でも関係なく成果あげられることが大前提のため、フルフレックスやテレワーク制度を導入しています。自身の体調と相談しながら、案件毎でのパートナー契約を結んだり、子育て中で時短勤務希望など、様々な生活環境のスタッフが一緒に働くことができ、各環境の中で高い成果を生み出しています。
サイトを作ることがゴールではないので、制作にかかった時間や根性論としての頑張りを評価するのではなく、『どのような成果を生み出せたか?』を最重要視し、それに対しての成果報酬制度を取り入れています。社員一人一人の個人目標が会社の達成に直結しているため、昇給・賞与も“何を頑張れば次のステージに上がれるのか?”“ボーナスはどのくらい出るか?”がわかります。毎晩遅くまで残業しているから“頑張っている”とは評価しません。労働時間も可視化をし、いかに、パフォーマンス良く利益貢献をしているかを評価します。
KunihikoTajima
自分が現在、どの程度会社に貢献しているのか、どのようなスキルレベルなのかをしっかりと把握できます。目標管理を全員で行っており、結果を出した人がきちんと評価され、給与や賞与に反映・認められる、透明性のある社風です。
MinamiNakamura
私は子供がいるのですが、子供が急な病気で看病することになっても、テレワークができるのでとても助かります。オフィスに行かなくてもチャットやTV会議などを利用し、しっかりコミュニケーションをとるように心がけています!
HayatoMiyoshi
年間の計画に基づいて、自分の力を伸ばすために学習費用の補助があります。セミナーに行ったり、本を買ったり、日々新しいインプットを行える環境です!もう少し社内共有する場もあればいいなあと思いますね。
KanakoMajima
午前は仕事をして、午後は趣味の観劇に行ったり、中抜けで歯医者に行ったり。きちんと計画を立てて仕事を遂行しつつ、フルフレックスを活用して働いています。
アカウントディレクターが多いですが、広報、経営企画などもいます!
20代から50代以上まで幅広く活躍中!
創業時からいる人、新しいメンバーまで満遍なくいますね
フレックス制の為残業の概念はないのですが、月平均実労働時間は2018年155Hです
フルフレックス制なので出退勤時間は自由ですが、2018年の平均出社時間は9:45、退社時間は19:45でした。早目に終わらせてお家でゆっくりする人も多いようです。
2018年:9月のとある一週間のテレワーク利用率40%。各自のライフスタイルによって使い分けています。オフィスが好きで毎日出勤する人も。
年間休日の土日祝に加えて、2018年度は平均で11日有休休暇を利用しています。各自フルフレックス制度、有休休暇をうまく使い分けてしっかりリフレッシュ。
動物好きが多いアリウープのスタッフ。圧倒的に犬派が多いですが、鳥派もいました!
現在募集しておりません。
・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種補助制度 ・外部交流目的飲食費(5,000円/月) ・教育支援 一人年60000円(等級や部署によって価格の差有)
目標達成評価、多面評価を取り入れています。 ・目標達成評価 1年に1回、上司と相談の上目標を設定し、半年ごとにレビューを行います。
・多面評価 直属の上司以外に同僚による評価も取り入れることで、客観的な評価ができるようにしています。
会社以外の場所(自宅やカフェ等)での業務も認められています。 外出後、ちょっとした仕事をカフェで片付けてから帰宅したり、用事がある日は自宅で仕事するなど自由なスタイルで働くことが可能です。