よくあるご質問
ご依頼について
- 
        - Webに詳しい担当がいないため、何から手を付けたらいいか分からないのですが、そういった相談にも乗ってもらえますか。
- はい、対応可能です。 
 単なるWeb制作だけでなく、効果的なサイト改善の進め方や考え方のアドバイス、社内の関係部署や上層部の方への理解促進のお手伝いなど、幅広くサポートしておりますので、まずは何でもお気軽にご相談いただけると幸いです。
 詳しくはサービス紹介詳細ページをご覧ください。
 
- 
        - 対応可能なエリアはどこまでですか。
- 基本的には日本全国どこからの問い合わせでも対応可能です。 
 ご発注前の検討段階 東京、神奈川、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知であればヒアリングやお打合せに訪問可能です。その他のエリアの方は、電話やメールでご相談に乗らせていただいています。 ご発注後 遠方の場合は交通費や宿泊費をご負担いただくこともありますが、基本的には日本全国のエリアへの訪問が可能です。
 
- 
        - 得意な分野、業界などありますか。
- コーポレートサイトを中心に、業種を問わず多数のサイト制作を手がけています。 
 リニューアル前の分析や戦略策定から、サイト公開後の保守運営業務まで幅広くサポートしています。詳しくは実績・事例詳細ページもご覧ください。
 
- 
        - 海外からの発注は可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 
 連絡手段やお打ち合わせ方法、お支払い条件等、まずはお気軽にご相談ください。
 
- 
        - 少額の発注でも対応してもらえますか。
- はい、対応可能です。 
 お取引に際して最少発注金額などは定めておりませんので、まずはお気軽にご相談くださいませ。 継続的な発注が見込まれる場合など、数千円単位のページ修正やバナー作成からお取引を開始させていただいたケースもございます。 また、仮に弊社からのお見積とご予算が合わなかった場合でも、他の制作会社様やフリーランスのパートナーをご紹介するなど、柔軟な対応が可能です。
 
- 
        - 見積を依頼してから提出まで、どれくらいの日数がかかりますか。
- 最速で当日、通常は5営業日以内でのお見積提出が可能です。 
 ご相談内容を詳しくお伺いした時点で、お見積提出の日程をご連絡させていただきます。お急ぎの場合などは、事前にその旨をお伝えいただければ、出来るだけご要望にお応えできるよう調整させていただきます。
 
- 
        - だいたいのコスト感を知りたいので、制作単価表のような資料をいただくことは可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 制作案件に適用する単価表がございますので、そちらを提出させていただきます。デザイン作成やHTMLコーディング、バナー作成などの費用目安として参考にしていただければと思います。
 
- 
        - 機密情報が含まれる相談なので、事前に秘密保持契約を締結してから相談に乗ってもらうことは可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 お客様が契約書の雛形をお持ちでない場合は、弊社が保有するフォーマットで契約を締結することも可能です。
 
- 
        - メールやフォームで問い合わせた場合、どれくらいで返答がありますか。
- お問い合わせ内容を確認し、担当より2営業日以内を目処にご連絡させていただきます。 
 なお、お問合せが混み合っておりますと、2営業日以上かかる場合もございますので、予めご了承ください。
 (土日祝、夏期休暇、年末年始休暇等、弊社規定の休暇を除く)
 万が一2営業日以上経過しても弊社からの返答が無い場合は、システム障害などが発生している恐れがあるため、恐れ入りますがもう一度ご連絡いただけますと幸いです。
 
- 
        - 講演や勉強会の相談は可能ですか。また、どういったテーマでの依頼が可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 Webマーケティングやアクセス解析、Webディレクション、CMSサイト構築などが得意とする分野です。テーマや内容によっては無料でお引き受けしているケースもありますので、まずはお気軽にご相談いただけると幸いです。
 詳しくはセミナー情報詳細ページをご覧ください。
 
- 
        - すぐの依頼ではなく、先々の予算確保のための参考情報として、費用を見積もってもらうことは可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 まだ具体的な要件が固まっていない場合でも、ヒアリングやお打合せを通して全体像を明らかにし、概算費用を算出いたします。取り組み規模に応じて、松竹梅複数パターンの費用算出も可能です。
 
Webコンサルティングについて
- 
        - どのような企業がコンサルティングサービスを受けられていますか?
- 業種業態を問わずあらゆる企業様のニーズをいただいております。Webサイトリニューアルの課題と要件の策定、現状サイトにおけるPDCAの実践など、御社に最適なサービスを検討させていただきますのでまずはご相談ください。 詳しくはWebコンサルティング詳細ページをご覧ください。 
 
- 
        - コンサルティングの費用はどのくらいかかりますか?
- 内容によりますが、アクセスログ解析、ヒューリスティック分析、戦略策定など一式でだいたい50万円~となります。詳細をヒアリング後、概算お見積を作成しますのでまずはお気軽にご相談ください。 
 
- 
        - コンサルティングにかかる期間はどのくらい見ておくのがいいですか?
- 最短で1か月、サイト規模によっては3か月~を目安としていただければと思います。 
 
- 
        - インターネットリサーチやユーザーテストなどを使ったコンサルティングも相談できますか?
- はい、可能です。 
 リサーチやユーザーテストを組み込むことで、よりユーザーの行動を正確に把握した分析が可能となります。
 
- 
        - 制作業者の選定や、社内体制の構築などについても相談できますか?
- はい、可能です。 
 制作会社選定のコンペ用提案依頼書(RFP)の作成から、コンペの実施、選考、社内体制構築のサポート、制作フェイズでのアドバイザー的立ち位置での参加など、いずれも豊富な実績がございます。大規模な案件になるほど、これらの段階をしっかりと行うことが重要になってきますので、まずはお気軽にご相談ください。
 ■多くのRFP作成ご支援、コンペ開催ご支援の実績があるわたしたちが実際に活用しているシートをダウンロードいただけます。失敗しがちな見積もり項目・対応範囲の考え方など、是非参考にしてみてください
 RFP(提案依頼書)テンプレート 書き方とサンプル例
 
- 
        - コンサルティングで定期訪問をお願いできますか?
- 効果の測定や改善対策は、一カ月に一度、四半期に一度など定期的におこなうお客様も多く、効果的なPDCAサイクルの実施をおすすめしております。 詳しくはWebコンサルティング詳細ページをご覧ください。 
 
Webサイト制作について
- 
        - ページ制作をお願いするときに、複数のデザイン案を提示してもらうことは可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 配色やレイアウト、重視するターゲットユーザーなど、ご相談に応じて様々なバリエーションでのデザイン案の提示が可能です。スケジュールとご予算との兼ね合いにもよりますが、2案だけでなく3案以上のデザイン提案も対応しています。
 
- 
        - スマートフォン向けのサイトやアプリ開発は依頼できますか。
- はい、対応可能です。 
 スマートフォンやタブレット端末向けのサイト制作やアプリ開発など、企画段階からご提案可能です。詳しくはスマートフォンサイト制作詳細ページをご覧ください。
 
- 
        - Webサイトの診断や分析だけといった依頼は可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 実際の制作業務はお客様企業のご担当もしくは既存の制作会社様が担当し、弊社は課題点の診断や効果測定のみを受け持つといった役割分担で進めることも可能です。詳しくはWebコンサルティング詳細ページをご覧ください。
 
- 
        - Googleアナリティクスの設定方法や利用方法をアドバイスしてもらうことは可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 すでにGoogleアナリティクスを導入している企業様へ、操作方法のトレーニングやアドバイスを行っています。具体的なアクセス解析の手法までサポート可能ですので、お気軽にご相談いただけると幸いです。詳しくはアクセス解析詳細ページをご覧ください。
 
- 
        - イントラネット向けのサイト制作をお願いすることはできますか。
- はい、対応可能です。 
 すでに存在するイントラネットサイトのリニューアルから、新設される際のご相談にまで幅広く対応しています。単にサイトを納品して終わりではなく、その後の利用促進や活性化に関する企画提案&アドバイスまでお手伝いさせていただきます。
 
- 
        - サーバの選定から提案をお願いすることは可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 新規のサーバ契約や既存サーバの乗り換えに関するアドバイス、ホスティングやクラウドサーバのサービス比較まで幅広くサポートさせていただきます。
 
- 
        - 常駐作業が含まれる業務も対応してもらえますか。
- はい、対応可能です。 
 まずはご相談ベースで詳しい条件や業務内容をお聞かせいただければ、対応可否もしくは弊社での対応が難しい場合は代替案の提示も含めて、様々な解決法をご提案させていただきます。
 
- 
        - 取扱い可能なサイト内検索は何になりますか。
- ビジネスサーチテクノロジ社の「WiSE」、NTTアイティ社の「InfoBee」といった製品の販売パートナーとして代理店契約を締結しております。 
 Googleカスタム検索や、その他の検索ソリューションのリサーチや提案まで幅広く対応しておりますので、サイト内検索導入についてお困りの際はお気軽にご相談いただけると幸いです。
 
- 
        - 元旦や商品発売日など、日時を指定してのページ更新は可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 ページの公開作業は専用のプログラムを用いて行い、公開完了後にスタッフによる目視チェックを実施します。土日や深夜早朝の対応も可能ですので、お気軽にご相談いただけると幸いです。
 
- 
        - どのようなサイトでもお願いできますか。
- 弊社の自主規制基準を設け、各種ご依頼に対応しています。 
 下記のような内容が含まれ、弊社が適切で無いと判断した場合は見積依頼や依頼をお断りする場合がございます。- ・マルチ商法、マルチまがい、悪徳商法、霊感商法、ねずみ講 
 ・著作権、肖像権、知的財産権などの各種権利、およびプライバシーを侵害または侵害する恐れのあるもの
 ・誹謗中傷、また、名誉を傷つけるもの
 ・業務内容や連絡先、所在地の不明確なもの
 ・賭博、違法ギャンブルに関連する内容
 ・公序良俗に反するもの、違法なもの、反社会的な内容のもの、迷信などに頼る非科学的広告
 ・独占禁止法、景品表示法、関係告示、規約に反するもの
 ・その他、弊社不適当と判断した場合
 
- 
        - 他社で制作したWebサイトのリニューアルをお願いできますか。
- はい、対応可能です。 
 Webサイトの現状分析や課題の把握から承れますのでお気軽にお声がけください。
 
- 
        - サイト公開後の保守もお願いできますか。
- はい、対応可能です。 
 更新が必要なときのみにご依頼いただくスポット保守、毎月決まった作業を行う定額保守のいずれにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
 
- 
        - デザインだけの制作をお願いすることはできますか。
- はい、対応可能です。 
 デザインだけを弊社が担当し、HTMLコーディングは他社様が担当されるケースのお仕事も数多く対応しています。デザインだけでなくても、制作工程の一部分だけをお手伝いすることは可能ですので、お気軽にご相談いただけると幸いです。
 
Webサイト運用支援について
- 
        - 他社が作成したWebサイトの保守運用を引き継いでもらうことは可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 引き継ぎにあたっての確認事項の洗出しや懸念点に対するアドバイスからサポートさせていただきます。まずは無料相談ベースでのヒアリングからサポートすることも可能ですので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
 
多言語・グローバルサイト制作について
- 
        - 海外向けサイトのSEO対策もお願い出来ますか?
- はい、対応可能です。 
 サイトでのSEO対策はもちろんですが、国別コードトップレベルドメインや国によっては検索エンジン対策、サーバの設置場所なども重要になりますのでご依頼内容に併せてご相談を承ります。詳しくはグローバル・多言語サイト制作詳細ページをご覧ください。
 
- 
        - 日本国内向けWebサイトのリニューアルと同時に各国サイト制作を相談することは可能ですか?
- はい、対応可能です。 
 日本語サイト制作時のドキュメントやHTMLファイルなどを英語・中国語版にカスタマイズして再利用するなど、ロスを抑えた制作提案も可能です。詳しくはグローバル・多言語サイト制作詳細ページをご覧ください。
 
- 
        - 中国語の簡体字・繁体字対応は可能ですか?
- はい、対応可能です。 
 公開される対象国・地域・ユーザーに応じた翻訳対応が可能です。
 
- 
        - 自社サイトの多言語ページ制作を相談する際、国ごとの嗜好に配慮したデザインコントロールも相談可能ですか?
- はい、対応可能です。 
 国ごとの文化や商習慣をふまえ、配色やレイアウト、フォント選定など、様々な点を考慮しながらご提案いたします。詳しくはグローバル・多言語サイト制作詳細ページをご覧ください。
 
- 
        - グローバルサイトの運用を相談することは可能ですか?
- はい、対応可能です。 
 お客様のご予算や運用フローに合わせたご提案が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
 
- 
        - すでに海外向けサイトを持っているが、思ったように集客できていません。サイト診断や、相談は可能ですか?
- はい。可能です。 
 ツールを使って見た目が多言語サイト化されても、 URLが全く変化しなかったり、ドメインがツールを提供している会社のものに変わってしまうと、検索エンジンがページの情報を取得できず、国外で検索上位に表示されないため、集客が難しくなってしまいます。
 また、ボタン一つで何か国語も対応できるツールの多くは機械翻訳のため精度に限界があり、コーポレートサイトなどでは不適切な場合もあります。
 それぞれの目的に合わせてしっかり集客できるように、サイトを診断させていただきます。
 
- 
        - グローバル対応のサイト構築や多言語ページ制作は可能ですか?
- はい、対応可能です。 
 各国で異なる対応を要するドメインや検索エンジン対策の考え方、サーバの場所など必要なご提案をいたします。また、翻訳についてもご対応可能ですのでお気軽にご相談ください。 詳しくはグローバル・多言語サイト制作詳細ページをご覧ください。
 
CMSについて
- 
        - CMSを導入したいのですが、CMS製品の選定からおこなっていただけますでしょうか?
- はい、対応可能です。 
 弊社はマルチベンダー体制でオープンソースや商用系のCMSを多数取り扱っております。CMS毎の機能比較のほか、お客様の体制をヒアリングのうえ、運用に最適化されたCMS選定をお手伝いいたします。 詳しくはCMS構築詳細ページをご覧ください。
 
- 
        - CMSの扱い方が分からない場合や正しく作動しない場合などのサポート対応は可能ですか?
- はい、対応可能です。 
 サポート体制も整えておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
 
- 
        - オリジナルCMSの構築(スクラッチ開発)は可能ですか?
- はい、対応可能です。 
 お客様のご依頼内容からパッケージ製品があてはまらない場合、独自に開発する「スクラッチ開発」も可能です。まずはお気軽にご相談ください。
 
- 
        - CMSでアクセシビリティ(JIS X 8341-3:2010等)に準拠したサイト構築をできますか?
- はい、対応可能です。 
 CMS選定や設計段階での要件定義が重要になります。まずはお気軽にご相談ください。
 
- 
        - CMSでマルチデバイス対応をできますか?
- はい、対応可能です。 
 多くのパッケージ製品で対応していますが、細かい部分の対応は様々です。まずはお気軽にご相談ください。
 
- 
        - CMSで動画を掲載できますか?
- はい、対応可能です。 
 ファイル自体をアップロードすることも可能ですが、YouTube等の外部サービスとの連携機能をもつパッケージ製品もございます。まずはお気軽にご相談ください。
 
- 
        - CMSで外部システムと連携できますか?
- はい、対応可能です。 
 会員システムとの連携、別インタフェース用にCMSからデータを出力する等、様々な連携要件で対応が可能です。まずはお気軽にご相談ください。
 
- 
        - 取扱い可能なCMSは何になりますか。
- マルチベンダーの体制でCMS構築をサポートしています。 
 WordPressやMovable Typeなどのブログタイプのものから、商用の専用CMSまで幅広い製品での構築実績がございます。また、CMSの選定に関するアドバイスやコンサルティングからのサポートも可能ですので、CMS導入についてお困りの際はお気軽にご相談いただけると幸いです。詳しくはCMS構築詳細ページをご覧ください。
 
アリウープについて
- 
        - 会社案内資料を事前に送付してもらうことは可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 メール、またはお問い合わせフォームからその旨ご連絡いただければ、弊社の会社案内資料をPDFでメール送付させていただきます。
 
- 
        - 支払い条件を教えてください。
- 当月末締め、翌々月10日現金支払いの40日を原則期間として設定しています。 
 これ以外のケースも、ご相談いただければ出来る限り柔軟に対応いたします。
 
- 
        - パートナーや業務提携は、どのような企業と契約していますか。
- 営業や制作、システム開発の分野で多数の企業・個人の方とパートナーシップを結んでいます。 
 具体的には、デザインやコーディング、システム開発、アプリ開発、CMSなどのWebソリューション提供会社様、サーバホスティング会社様、ライターやカメラマンの方など、個人法人を問わず幅広く協業させていただいておりますので、弊社に興味をお持ちいただいた方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
 
- 
        - ソーシャルメディア上での公式アカウントを教えてください。
- 現在、以下のソーシャルメディアにて情報発信を行っています。
 アカウントをお持ちの方は、ぜひフォローいただけると幸いです。
 
 
- 
        - 個人情報保護はどのように取り組んでいますか。
- 当社の個人情報保護ポリシーに基づき個人情報の保護に努めています。 
 個人情報保護に関する取り決めは「個人情報の取り扱い」をご覧ください。
 
- 
        - 営業時間を教えてください。
- 平日10時〜19時までが営業時間となります。 
 (土日祝、夏季休業、年末年始休業の期間を除く) また、2017年2月24日より経済産業省と経団連が中心となり官民一体で推進をしている「プレミアムフライデー」についてその趣旨に賛同し、実施することとなりました。
 弊社ではより良いワークライフバランス実現の一環として、2017年2月24日(金)より原則月末金曜日の15時退社を推奨させていただきます。
 弊社のお客様、お取引先企業の皆様におかれましては、当施策実施に対してのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 
採用について
- 
        - 福利厚生について教えてください。
- ・定期健康診断 
 ・インフルエンザ予防接種補助制度
 ・子育て手当(20,000円/月※支給条件あり)
 ・教育支援 一人年60000円(等級や部署によって価格の差有)
 
- 
        - 評価制度はどのようになっていますか?
- 目標達成評価を取り入れています。 
 ・目標達成評価
 1年に1回、上司と相談の上目標を設定しています。
 
- 
        - テレワークは可能ですか?
- 会社以外の場所(自宅やカフェ等)での業務も認められています。 
 外出後、ちょっとした仕事をカフェで片付けてから帰宅したり、用事がある日は自宅で仕事するなど自由なスタイルで働くことが可能です。
 
セミナーについて
- 
        - どういったテーマでの講演依頼が可能ですか。
- Webマーケティングやコンサルティングに関する講演依頼を数多くいただいています。 
 
 Webサイトの分析や診断手法、戦略策定、CMS選定、スマートフォン対応、ソーシャルメディアマーケティング等、Webサイトを効果的に活用するためのノウハウや事例を多数保有しています。新規のテーマでの講演依頼にも柔軟に対応しますので、まずはお気軽にご相談ください。
 
- 
        - どのような業種でも対応可能でしょうか。
- まずはお気軽にご相談ください。 
 お打ち合わせで業界情報など詳細についてヒアリングさせていただき、講演内容を検討いたします。
 
- 
        - どのくらいの規模のイベント、講座で講演が可能ですか。
- 社内会議室〜イベントホール規模での講演実績があります。 
 20〜40名定員の研修室規模のものから、300名定員のイベントホールでの講演が可能です。ご参考までにセミナーレポートをご覧ください。
 
- 
        - 企業内研修などお願いできますか。
- はい、対応可能です。 
 得意とするWeb関連以外に経営者視点での講演も可能です。ご参考までに企業研修レポートをご覧ください。
 
- 
        - 1回のセミナーや講演に対する時間の制限はありますか。
- 制限はなく、ご依頼に応じて調整いたします。 
 ご依頼に応じて講演時間について調整いたしますので、一度ご相談ください。ご参考までに、50分・100分枠での2時間以内の設定でご相談を受けるケースが多くなっております。
 
- 
        - 依頼は何ヵ月前から可能でしょうか。
- 「開催希望日の3ヶ月前」からのご依頼をおすすめしています。 
 初めてのご依頼の場合、企画期間・集客期間を考慮し開催希望日の3ヶ月前を提示しております。過去にご利用があるお客様や一般告知を伴わない社内研修などの場合は、期間調整が可能な場合もございますので、一度ご相談ください。
 
- 
        - これまでのセミナー実績を拝見できますか。
- 弊社セミナーに関して「セミナー情報」ページをご用意しています。 
 ご参考として、2015年現在、大阪・東京を中心に約50講演の実績がございます。詳しくは「セミナー情報」をご覧ください。
 
- 
        - セミナー共催・協業の相談は可能ですか?
- はい、対応可能です。 
 弊社ではベンダー様などパートナー企業との協業によるセミナーを開催し、PRも努めています。協業のご提案がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。 ご参考までにセミナー情報より過去のセミナー一覧をご覧ください。
 
- 
        - 東京・大阪以外の地域でのセミナー共催・協業を相談可能ですか?
- はい、対応可能です。 
 遠方への出張が発生する場合は、開催時期や費用負担に関する調整をお願いする場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。
 
- 
        - セミナー共催についての詳しい資料をいただけますか?
- はい、対応可能です。 
 これまでのセミナー実績や講師陣のご案内等ご希望に合わせた資料をお送りいたします。 そのほか、御社の目的や狙いに合せたセミナー企画のご提案も可能ですのでお気軽にご相談ください。 セミナー情報より過去のセミナー一覧もご参照ください。
 
- 
        - イベントでの講演やワークショップ開催をお願いできますか?
- はい、対応可能です。 
 
 イベント主旨や目的、対象者にご満足いただける講演やワークショップを企画提案いたしますのでお気軽にご相談ください。