Blog東京・大阪のWeb制作会社アリウープのナレッジBlog
業務効率をアップする!Web作業・運用に便利なGoogle Chrome拡張機能まとめ
- 2018.10.26
- knowledge
index
- 01.他サイトのアクセス解析ができる「SimilarWeb」
- 02.ページの表示時間を計測する「Page loadtime」
- 03.ファーストビューを確認できる「Fold Viewer」
- 04.画像サイズや容量をチェックできる「ViewImgInfo」
- 05.Webページの長さが測れる「Page Ruler」
- 06.画像Altを簡単にチェックできる「Popup Image Alt Attribute」
- 07.ユーザーエージェントを変えられる「User-Agent Switcher」
- 08.QRコードを簡単に作成できる「The QR Code Extension」
- 09.簡単にキャッシュを削除できる「Clear Cache」
- 10.ブラウザ上での動きを録画できる「Screencastify」
前回に引き続き(業務効率をアップするGoogle Chrome拡張機能まとめ)今回は、Web作業・運用に便利なGoogle Chrome拡張機能オススメをご紹介します。
(※インストールの際は会社の規定に従って行ってください)
他サイトのアクセス解析ができる「SimilarWeb」
「SimilarWeb」は、他のサイトの“おおまかな”アクセス解析ができる拡張機能です。アクセス数や流入経路、直帰率といった情報が確認できます。あくまでも推測値ではありますが、自社サイトの参考のためには大いに役立つでしょう。
↓
「SimilarWeb」
ページの表示時間を計測する「Page loadtime」
制作したWebサイトがどれだけの時間で表示されるのか、具体的な秒数等を計測してくれるのが「Page loadtime」です。自社サイトが重いと感じたらこのツールを使い、改善に役立てることができます
ファーストビューを確認できる「Fold Viewer」
さまざまな画面サイズのファーストビューを確認できるのが「Fold Viewer」です。「Fold Viewer」を使えば、多くのユーザーに最適なファーストビューを設計することができるので、サイトの効果アップなどに役立てることができます。
画像サイズや容量をチェックできる「ViewImgInfo」
「ViewImgInfo」を使うと、サイト上に掲載されている画像のサイズや容量を簡単にチェックすることができます。画像のサイズがずれていると見栄えが悪くなりますし、容量が大きすぎるとユーザーが閲覧しづらくなります。そういったことをチェックできるツールです。
↓
「ViewImgInfo」
Webページの長さが測れる「Page Ruler」
「Page Ruler」は、ものさしでWebページ上のサイズを測ることができるツールです。ブロックごとのサイズや、画像のサイズなどが測れるので、デザインやレイアウトの改善に役立てることができます。
↓
「Page Ruler」
画像Altを簡単にチェックできる「Popup Image Alt Attribute」
「Popup Image Alt Attribute」は、画像のAlt(代替テキスト)をチェックできるツールです。拡張機能をダウンロードして、マウスを画像に合わせればAltが浮かび上がってくるので、とても簡単にチェックが可能です。Webサイトの運用には入れておきたいツールの1つと言えるでしょう。
↓
「Popup Image Alt Attribute」
ユーザーエージェントを変えられる「User-Agent Switcher」
「User-Agent Switcher」を使うと、ユーザーエージェント(UA)を簡単に変えることができます。UAとは、そのサイトにアクセスする際に使用されるプログラムのこと。このUAを変更すると、クロームで見ているのにFireFoxで閲覧をしている際の表示を見ることができたり、i-PhoneやAndroid での表示を確認できたりします。スマホサイトをレスポンシブ以外で制作している場合などに便利なツールです。
QRコードを簡単に作成できる「The QR Code Extension」
今見ているWebページのURLを簡単にQRコード化してくれるのが「The QR Code Extension」です。たったワンクリックでQRコードが作れるので、誰でも簡単に扱うことができます。
↓
「The QR Code Extension」」
簡単にキャッシュを削除できる「Clear Cache」
「Clear Cache」を入れると、キャッシュを簡単に削除することができます。キャッシュとは、一度閲覧したWebページの情報を保存したデータのことです。キャッシュが残っているとそのページに素早くアクセスすることができますが、一方で更新した箇所が反映されずに表示されることもあり、Web制作を進める際には邪魔者になることもあるものです。この拡張機能を入れなくてもGoogle Chromeではキャッシュを削除できますが、ワンクリックで削除できるので、効率化に役立つツールと言えます。
ブラウザ上での動きを録画できる「Screencastify」
「Screencastify」は、ブラウザ上の動作を動画として録画できるツールです。ユーザーやクライアントに対してWebサイトの利用方法を説明する動画を作りたいと考える方にとってはうってつけのツールです。
今回ご紹介した以外にも、Google Chromeには数多くの拡張機能があります。使いやすい拡張機能を探して、業務効率化を図っていきましょう。