よくあるご質問
Web戦略策定に関するよくあるご質問
- 
        - すでに海外向けサイトを持っているが、思ったように集客できていません。サイト診断や、相談は可能ですか?
- はい。可能です。 
 ツールを使って見た目が多言語サイト化されても、 URLが全く変化しなかったり、ドメインがツールを提供している会社のものに変わってしまうと、検索エンジンがページの情報を取得できず、国外で検索上位に表示されないため、集客が難しくなってしまいます。
 また、ボタン一つで何か国語も対応できるツールの多くは機械翻訳のため精度に限界があり、コーポレートサイトなどでは不適切な場合もあります。
 それぞれの目的に合わせてしっかり集客できるように、サイトを診断させていただきます。
 
- 
        - Webサイトの診断や分析だけといった依頼は可能ですか。
- はい、対応可能です。 
 実際の制作業務はお客様企業のご担当もしくは既存の制作会社様が担当し、弊社は課題点の診断や効果測定のみを受け持つといった役割分担で進めることも可能です。詳しくはWebコンサルティング詳細ページをご覧ください。
 
- 
        - 制作業者の選定や、社内体制の構築などについても相談できますか?
- はい、可能です。 
 制作会社選定のコンペ用提案依頼書(RFP)の作成から、コンペの実施、選考、社内体制構築のサポート、制作フェイズでのアドバイザー的立ち位置での参加など、いずれも豊富な実績がございます。大規模な案件になるほど、これらの段階をしっかりと行うことが重要になってきますので、まずはお気軽にご相談ください。
 ■多くのRFP作成ご支援、コンペ開催ご支援の実績があるわたしたちが実際に活用しているシートをダウンロードいただけます。失敗しがちな見積もり項目・対応範囲の考え方など、是非参考にしてみてください
 RFP(提案依頼書)テンプレート 書き方とサンプル例
 
- 
        - インターネットリサーチやユーザーテストなどを使ったコンサルティングも相談できますか?
- はい、可能です。 
 リサーチやユーザーテストを組み込むことで、よりユーザーの行動を正確に把握した分析が可能となります。
 
- 
        - コンサルティングにかかる期間はどのくらい見ておくのがいいですか?
- 最短で1か月、サイト規模によっては3か月~を目安としていただければと思います。 
 
- 
        - コンサルティングの費用はどのくらいかかりますか?
- 内容によりますが、アクセスログ解析、ヒューリスティック分析、戦略策定など一式でだいたい50万円~となります。詳細をヒアリング後、概算お見積を作成しますのでまずはお気軽にご相談ください。 
 
- 
        - どのような企業がコンサルティングサービスを受けられていますか?
- 業種業態を問わずあらゆる企業様のニーズをいただいております。Webサイトリニューアルの課題と要件の策定、現状サイトにおけるPDCAの実践など、御社に最適なサービスを検討させていただきますのでまずはご相談ください。 詳しくはWebコンサルティング詳細ページをご覧ください。 
 
- 
        - コンサルティングで定期訪問をお願いできますか?
- 効果の測定や改善対策は、一カ月に一度、四半期に一度など定期的におこなうお客様も多く、効果的なPDCAサイクルの実施をおすすめしております。 詳しくはWebコンサルティング詳細ページをご覧ください。